MULC流 眉毛の描き方
MULCのアイブロウは、初心者でも使いやすい太すぎない芯がポイント。
眉毛が足りない部分に足したり、形を整えたり、アイブロウ1本で、自然な印象に仕上げることができます。
パウダーのように肌に自然になじみやすく、眉毛のスタイルを整えるためのマストアイテムです。
眉毛の描き方How toの前に、各パーツを理解しておきましょう。
①〜③を理解したうえで、以下のHow toに沿って眉毛を描いていきましょう。
1. 毛流れをブラシで整える
アイブロウペンシルの反対側についているスクリューブラシを使い、眉の毛流れを整えます。毛流れをブラシで整えることで、眉本来の形がはっきり見えて、ペンシルで書き足すべき部分がわかりやすくなります。
毛流れに沿って 、眉頭は真上に、眉の中央は下から斜め上へ、眉山~眉尻は横にスライドさせるように、眉の根元からブラシで整えます。
力を入れず、地肌に軽い刺激を与えるイメージでブラシを使ってください。
2. 眉尻の位置を決めて、毛の薄さが目立つ部分を埋めるように眉山から眉尻まで描く
眉毛の濃さは眉尻がいちばん濃く、眉頭にかけて次第に薄くなるグラデーションが理想とされています。濃さを出したい眉山から眉尻までを最初に描いていきましょう。
初めに眉尻の位置を定める必要があります。鼻翼と目尻を繋げた延長線上に眉尻が来るように位置を定めると、自然な眉に仕上がります。眉山から眉尻にかけては、人によって濃さや毛流れに差異があります。毛の薄さが目立つ部分や毛流れを見極めて、輪郭を縁取るのではなく欠けているように見える部分を描き足していきます。
(輪郭をはっきり縁取りしてしまうと「いかにも描いた感じ」が出てしまうので注意が必要です)。
3. 眉の中央にペンシルを置き、眉山までの間をペンシルで描きたしていく
眉の中央にペンシルを当てましょう。毛の薄さが目立つ部分を補うように、下から斜め上へと小さく動かしながら眉山との間を描き足します。
眉山は、黒目の外側から角度をつけるようにすると綺麗な形を作りやすいです。
4. 眉頭は濃く描かず、軽く色をのせる程度に
眉頭は濃く描いてしまうと「描いている感」が出てしまい、不自然さが目立ちやすいので、注意が必要です。
ペンシルを強く持ってしまうと濃くなりがちなので、手の力を抜くのがコツ。
眉全体のバランスを確認し、手の力を抜いて下から上に動かし、ふわっと色をのせる程度にしましょう。
5. ブラシで仕上げる
仕上げとして、スクリューブラシで描いた眉毛を毛流れに沿ってぼかします。
力を抜いてスクリューブラシを横に持ち、毛流れに沿って左右に小さく動かします。眉頭は鼻側に向かってぼかすことで、色が自然と肌に馴染みます。
完成
ペンシルとスクリューブラシを使うことで自然な眉に仕上がります。
眉毛の形を整えることで、表情も引き締まり、自信ある印象を与えることができます。
MULCアイブロウペンシルの商品ページ


MULC アイブロウセラム


MULC アイラッシュセラム


MULC オイルコンディショニングエッセンス


MULC ホワイトニングエッセンス


MULC モイスチャーエッセンス


MULC モイスチャーカラーリップ


MULC UVプロテクター


MULC リフレッシングフェイスパック5枚セット


MULC インスパイアリングフェイスパック5枚セット


MULC ディープモイスチャライジングクリーム


MULC オールインワンフェイスローション


MULC リフレッシングオイルクレンザー


MULC リフレッシングフェイスウォッシュ


MULC 温感洗顔ジェル


MULC ナチュラルフェイスパウダー

